今回イタリア→スペインの航空券を購入する必要があったのですが、海外→海外の便を予約するのに日本に就航していない、スペインのLCCであるブエリング航空(vueling)しか直行便がありませんでした!ブエリング航空は日本に就航していないため、公式サイトも日本語対応していません。。
そんなブエリング航空の公式サイトからチケットを購入する手順について紹介します!後半は、日本語対応していないサイトを日本語で表示する裏技についてもご紹介しちゃいます!
ブエリング航空(vueling)ってどんな会社?

ブエリング航空は、スペイン、バルセロナを拠点とするLCC (Low Cost Career)です。
スペインのフラッグシップキャリアであるイベリア航空の傘下であるため、安心感がありますね。
ヨーロッパ各地をつなぐ路線を複数もっているので、ヨーロッパ内を周遊する場合はお世話になる機会も多そうです。
予約の手順
それでは予約の手順をご紹介します!
言語を選択
最初はスペイン語に設定されているので、言語を変更します。日本に就航していない航空会社のため、残念ながら日本語には対応していません。。そのため、まだなんとかわかる英語に設定します。「English」を選択してください!

出発地を入力
出発を入力します。こちらも英語で入力する必要がありますが、どの空港もアルファベット3文字の略称があるので、それを事前に調べておいて入力するとスムーズです。

到着地を入力
出発地と同様に到着地を入力します。

日付を入力
続いて日付を入力します。「Return」は往復、「One way」は片道となります。

人数を入力
続いて予約する人数を入力します。

希望の時間とプランを選択
検索条件を入力すると結果画面に、時間と3つのプランが出てきます。

予約プラン比較
それぞれのプランの違いは下記になります。簡単に言うと「Basic」は本当に最低限のプラン、「Optima」は通常の受託手荷物や座席指定も可能なプラン、Time Flexは仕事等で時間が読めない人用のプランとなります!
個人情報を入力
自分と搭乗者の個人情報を入力します。

座席指定や受託手荷物について選択
続いて、座席の指定や受託手荷物、その他オプションの選択ページです。自分が選んだプランに含まれていないオプションも有料で選択可能です。

保険を追加することも可能です。

支払い情報を入力
最後にクレジットカードの支払い情報を入力すると予約完了です!登録したメールアドレスに予約情報が送信されます。

日本語対応していないサイトを日本語で見る方法!

冒頭でこのサイトは日本語に対応していないと述べましたが、実は日本語で表示する方法があります!そんな裏技を紹介します!
「Chrome」ブラウザでブエリング航空のサイトを開く
まずは、「Chrome」ブラウザを使用してブエリング航空のサイトを開きましょう!そうすると、URLが入力されいている上部バーの右側にこんなマークが出てきます!ここを押して日本語を選びましょう。

②右上のマークをクリック
③このページを翻訳しますか? > 翻訳 を選択
④オプション > 言語を変更 > スペイン語から「英語」→「日本語」に修正
すると、サイトの言語が自動で翻訳される!
・こちらは元のスペイン語のサイト

・日本語に翻訳された!ちょっと翻訳が変なところもあるけど、大体わかる!

いかがでしょう。英語も苦手だから、公式サイトでの予約はちょっと、、と思った方もこんな簡単な方法で日本語で予約可能です!
実際の搭乗レポート!
今までは予約の方法についてご紹介しましたが、実際の搭乗レポートも紹介していきます!
今回搭乗したのはイタリアのベネチアからスペインのバルセロナまでの区間です。チケットは念のため紙で印刷してきました。
スマホにブエリング航空のアプリを入れていったのですが、なんと遅延情報を自動で更新してくれました!言葉の通じない国でもこれなら安心ですね。
こちらはチェックインカウンターです。かなりの混雑なので、少し早めに行きましょう。
空港から飛行機まではバスで行きます。LCCではおなじみですね。
今回搭乗する飛行機です。
座った時のシートピッチです。結構狭いですが、短距離便なので、そこまで苦しくはありませんでした。
前の座席のヘッドレストには広告が付いてます。
もちろんですが、ビジネスクラスはありません。ただし、ヘッドカバーが灰色の席はシートピッチが少し広い席のようです。
ヨーロッパへ旅行する際は是非利用してみてください!
関連記事

